言葉あそび575交心

遊行期に入った鄙隠り老仁ですが、与命の楽しみを、575であそんで、イメージトレーニング。呆け防止のあそびとして、交心もらえるとHappyです。

こんなの仁の授業でしか経験できないことだから楽しいです

by 耶湖



授業通信 なしかね? NO・06104号  (061206)


 仁の授業でははじめて耳にする歴史上の人物がいたり、言葉があったりで、発見の連続です。
 また、テストには必ず小論文が出ます。毎回、テーマがとても難しくて困ってしまいますが、そのお陰で、頭を使って色々なことを考えます。なので、テーマとは少し、いやかなりズレがあったり・・・
 でも、こんなの仁の授業でしか経験できないことだから楽しいです。
 ノートも心を写す鏡のように色々なことを自由に書くことができ、心の中がスッキリしたりもします。このノートの仕方はこれからもずーっとしていってほしいです。
 私のように他にはあんまり言えないようなことでも、ノートに書いて楽な気持ちになる人がいるかもしれません。
 それに、心のことなどを書いてノート点がもらえるなんてラッキーですし♪




無知な大人になっちゃったら、人生の楽しさが半分になりそうだもう・・・
by 芳湖

 私は本当に何にも知らないなぁと思います。
 昔何が起こったか、有名な出来事も知らない。今の日本がどうなっているのかさえわからない。聞いたこと、そのまんま、忘れているんだよね。
 やっぱ、今の世の中や政治がどうなってるかぐらい知っとかないと、困るのは自分だよね。
 口では点数より、色んなことを考えて、自分の考えを持つ方が大事!!なんていいながら、結局、私は点数が大事なんです。要領よく点数をとる勉強しかしていない気がします。
 仁みたいに、もっと色んなことに目を向けなきゃダメだよね・・・。

 無知な大人になっちゃったら、人生の楽しさが半分になりそうだもう・・・




仁はいつもポーチをしてる
by 遊湖

 仁はいつもあつい。仁はいつも大胆。仁はいつもポーチをしてる。仁はいつもカゴを
もっている。仁はいつも、授業のはじめに「はい、きり〜つっ」 っていう。仁はいつも黒板いっぱいを使って表現する。仁は、いつも、体張って授業する。仁は、いつも、大切なことを教えてくれる。
 これ全部仁のいいところ↑↑

 あ。。。あおぞらみたいな
 お。。。おおきな仁は
 や。。。やけくそなんかじゃない
 ぎ。。。ぎりぎりまで、うちらのために
 じ。。。じんなりに
 ん。。。ぅんと、いっぱい、大事なこと教えてくれる。

 ↑ これ、今考えた。
 ちょっと上手くできたけんかいてみた♪




その知らないことで、何かを逃していっている
by 希湖

 私は、世界の歴史を見てきて、戦争などをやってきているのを知り、今とあまり変わっていないと思いました。昔よりも武器が強くなり、その力で戦争をしている。
 私は、昔、つまり歴史から同じようなことを繰り返さないことの大切さ、自分は、歴史から学び、同じことを繰り返さないように、何らかの形で社会に関わっていきたいです。
 私は、まだまだ勉強不足で、知らないこともたくさんあります。しかし、その知らないことで、何かを逃していっていると思います。
 どんなことだって、知らなかったじゃすまされないことだってあります。
 なので、これから、もっともっと自分の知識を増やしていきたいです。
 知らないものがわかり、人に伝えていけるようにしたいです。




試行錯誤して、行動していくのは自分たちだなぁと思った
by 侑湖

 授業を通して、人権問題について考えました。
 私が今こうして人間として生きていられるのは人権があるからなのだ、なと改めて思いました。
 今回はフランス革命から学びましたが、他国でも自由を勝ち取るために様々な行動を起こしてきたことがわかりました。
 現在の日本で今問題になっている「いじめ」の問題。これも人権問題に関わっていると私は思います。人が人として生きていけるような、毎日を生き生きと暮らせる世界を目指すことが人権だと思うからです。
 毎日ニュースを見るとこの問題が取り上げられているけれど、結局問題だから何なのか、今何をすべきなのか、「〜してほしい」、「〜やめましょう」とかばかりで、具体的に何を為すべきか、あやふやな発言が多い。
 今はこんなに取り上げられているからみんな注目しているけれど、時が経って、あまりニュースにあがってこなくなると、この問題も流されてしまうのかもしれない。
 そう思うと、被害にあっている人がいたたまれない。
 この間、ニュースに、ヤンキー先生と呼ばれている政治家の人が言っていた。具体的な行動について、自分の体験から、「出校停止」と言っていた。何で学校に来させないの?とちょっと驚いたけど、具体的な案を聞くにつれ、やっと動き始めた人が出てきたと思った。
 責任をちゃんととれる、人権を大切にできる子どもたちを育てていくために、試行錯誤して、行動していくのは自分たちだなぁと思った。



昔の人々はみんな平等を求めていたんだなぁ
 by 菓湖

 2学期の世界史の授業を通して考えたことは、昔の人々はみんな平等を求めていたんだなぁと思いました。でも、その気持ちを踏みつける人や利用する人などが現れて、いつまでたっても、平等にはなれなかった。
 今の社会でもそうだと思う。人は決して平等なんかじゃない。会社とかに社長や部長がいるように、私たちの中にも権力とか発言力がある人ってたくさんいる。
 もし、全ての人が平等な世界ができたら、きっと、イジメや自殺はなくなると思う。
 私はそんな世界を作りたい!!



自ら手をさしのべてくれる大人は少なくなってしまった
by 莉湖

 このごろテレビや新聞で「自殺」「殺人」の文字を見る。
 だから、仁の授業でよくする「人権」についてよく考えさせられます。
 市民革命などによって多くの人々が戦い、勝ち取った権利は、現在までつながっているのだろうか・・・とか。「命」というものが、今の時代、自ら奪ったり、他人だからいいかと奪う人が多く、とても簡単で、軽いものになってしまっていて、私たちの「未来」が不安でしょうがないです。
 未来につながっていく命を多く失って、理想の世紀になれるのかなぁ。「人権」の大切さを私たちは仁から学んできました。でも、他の人は?先生が命を奪う例だって存在する。仁みたいな熱血先生が、この時代、子どもたちには必要だと思った。
 一人で悩ませず、自ら手をさしのべてくれる大人は少なくなってしまった。
 私は大人になったら、手をさしのべてあげれる人になりたいです。



間違えた教育を受けるととても怖ろしい存在になる
by 尚人

 授業で身分の階級の所を習い、昔は上級の人と下級の人では全く人としての扱いが違うことを知りビックリしました。僕がもしその時代に生まれていたなら、自殺していたかもしれません。
 本当に人間は頭のいい動物ですが、間違えた教育を受けるととても怖ろしい存在になることがわかりました。
 現在も、昔のようには身分や差別が減りましたが、まだあると思います。おれは、大人子ども関係なく、どんどんエスカレートしていると思います。その結果、子どもが自殺するといった事件が何十件もニュースで話題になり、これから僕たちが考えなければならない問題だと思います。
 他人のことと考えていたら、自分に降りかかってきたときに対処できなくなります。



【↓↓感想、意見、体験談、メッセージ↓↓ →→ MAIL; aoyagijin23@yahoo.co.jp】
【HP『なしかね?通信』 URL; http://ao-jin.hp.infoseek.co.jp/ 
OB会便り ”ちくすい” ; http://blog.drecom.jp/ai23/
『語り愛・つながり愛』; http://group.jocoso.jp/katariai23/
『中高生・青年が創る未来の世界』; http://d.hatena.ne.jp/heiwanotoride77/