言葉あそび575交心

遊行期に入った鄙隠り老仁ですが、与命の楽しみを、575であそんで、イメージトレーニング。呆け防止のあそびとして、交心もらえるとHappyです。

『 この命この心好し夏の雲 』言葉あそび575zrs2607

★ 。・゜゜・。★ 言葉あそび575 ★ 。・゜゜・。★

 

 

f:id:heiwanotoride77:20190914231842j:plain

 

★ 言葉あそび575zrs2607

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 この命この心好し夏の雲

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 

 

 山人さん、

 お立ち寄りだけで嬉しいのに、交心までいただいて、おこころづかいありがとうございます。
 できるだけ軽く、おもしろく、あそびこころで、老とも病とも、あるいは世情とも向かい合っていきたいと念っているのですけれど、素養のない鄙隠り老仁ですので、軽佻浮薄な言葉あそびに流れてしまいます。それでも、それが自分のあるがままでしょうから、あるがままを精いっぱい晒して、独り善がりに楽しませてもらっています。

 老は、晒せば、見苦しいものなのでしょうけれど、どんなに見苦しいものであっても、自分の姿ですから、やっぱり受け容れ、労り、楽しみの素材として、重宝がっていこうと念っています。老いて、自分で自由に扱えるものは、粗悪品でも、この身しかありませんので、この身の現実であそぶしかありません。
 ふりかえっても、ただ、風が吹いているだけ・・・そんな半生ですけれど、ああすれば好かった、こうすればこうもなっていたかもしれないと、念ったりすると、そのことが面白いやり直しイメージを湧かせてくれることに気がつきました。やり直しイメージは、迷路に消え去ることも多いのですけれど、じっくり妄想しはじめると、結構熱っぽい回想のはじまることも覚えました。
 ひとりあそびの面白さにはまりはじめています。
 比べず、選ばず、軽んぜず。目の前に湧き出る一つひとつを、おもしろおかしく楽しめるようになることを念じて、残る余生、ひとり、ことばあそびに耽りつづけたいと念っています。
 友だちも、笑って、相手してくれませんけれど、ネットであそばせてもらっています。

 


 妄想は嫌われものよ百日紅   仁


 されどひとり夜恋より熱し

 


 おしゃべりを甘えさせてもらいました。
 笑って、ご寛容ください。
 ありがとうございます。

 

 

 以上、
★★★ 

smcb.jp

★★★
 

 

 

 > いまあるものでじゅうぶんだ、
 と知るひとだけが、生きることの豊かさを知るんだよ。
 その豊かさは命の喜びだ。それを
 否定して、欲するなと
 言うんじゃないんだーーー
 命の喜びを越えたら、
 どこかで止めることさ。それだけさ。
 すると
 静けさと平和
 このふたつが見つかるーーー
 それが豊かさなんだよ。   。。。加島祥造『求めない』p170

 

 

 この命この心好し夏の雲   仁


 風に吹かれてころころ転べ

 

 

 


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

★★★ 

kataomoi7.blog2.fc2.com

 ★★★

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

『 星屑の言葉の川を流れゆけ 』遊行游泳575zwr2501

 




★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 遊行游泳575 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

f:id:heiwanotoride77:20190911102243j:plain

 

 ★ 遊行游泳575zwr2501

 

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 星屑の言葉の川を流れゆけ

 

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 

 芽人さん、ご丁寧な交心痛み入ります。
 芽人さんにそう聞かされると無学無才のぼくなどもう言葉あそびもできなくなります。

 読書をしてこなかった半生を今さらながら悔やみますけれど半生は半生でぼくなりに精一杯ぼく流の仕事をしてきたんだと自分を労ってやるほかありません。リタイアして学ぶ喜び知る楽しみで、好奇心全開しましたがもう追いつけません。
 何かひとつでも極めたいと念じても及ぶはずもありませんから、ぼく流に知る楽しみと言葉あそびで自足したいと念じています。

 言葉あそびで、学を断てば憂い無しと嘯き、虚の極みに達し静を守れば安らかなりと鄙隠りを遊んでいます。ひとり遊びだから人の承認も要りませんし気楽なものです。


 人の本性や素養、インテリジェンスは隠しようなく表れているものですから、未熟なまんまの幼稚な言葉遊びで自足する卑小さもまた好しと楽しませてもらっています。
 こんな幼稚なひとり遊びの言葉あそびには人も寄ってこないし、ちょっと立ち寄ってくれた人もすぐ辟易して立ち去ってもらいます。
 そのしばしの立ち寄りが嬉しくてBLOGのネットサーフィンをさせてもらっています。

 


 それでも知る楽しみには際限がありませんから死ぬまで退屈せずにすみますし、真似良寛さん、真似一休さんと、汲み尽くせない古人の時空を遊泳できますから自己満足に事欠きません。
 知的な遊戯さえ三昧できそうでHappyです。


 前にも呟かせてもらいましたが良寛さん一休さん真似の後には、賢治さん真似の時空が残っていますので、まだ死にとうないと、生きもうけに欲が出てきました。

 銀河を遊びながら日常の足許に存命の歓びを味わうことができそうな気がしてきます。
 これも言葉あそびの功徳でしょうか。

 楽しいだけで功徳も要りませんけれど・・・

 

 

 星屑の言葉の川を流れけり   旅仁


 舵取りの妙溺るるも妙

 

 

 

 白川さんの字解は言葉あそびの宝庫です。虜になってしまいます。

 はじめに言葉ありきの<はじめの言葉>のビッグバンがロゴスを増殖しつづけ、文化を多様化させてきたのでしょうけれど、その言葉の(漢字の)素粒子領域まで発見されたような感じですね。若い時に出会っていたら弟子入りしていたかもしれませんけれど・・・

 白川さんの文化論を理解してのち古人の辿り直しをしたら新しい精神史あるいは文化史が構築されるかもしれません。

 しかしそのあとでもなお、一休さん良寛さんの到達地平は、超現代的な世界観を開示しているのかもしれないとも想像して楽しんでいます。

 モラルだけでは解けない時空でしょうね・・・

 ダリやピカソの異次元時空の表出とも通底しているのかもしれません。
 名の名となすべきは常の名に非ず、ですね。

 


 また言葉あそびで妄想を呟かせてもらいました。
 笑って、ご寛容ください。

 

 

 銀河より戻りし浦島太郎かな   仁


 老死なければ是非もなからん

 


 利口という魔界
 常識という妖怪
 欲望という万鬼
 肉色のリアリティのど真ん中を
 水色のタオイックラブが流れる   五行詩zwr2802

 


 
 よく観れば自縛妖怪百夜行   仁


 銭妖怪のお零れ強請り

 

 

 

 

 

f:id:heiwanotoride77:20190911102518j:plain

 

 

 ★ 遊行游泳575zwr2801

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

 よく観れば自縛妖怪百夜行

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

 

 

 


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

★★★  TAO交心tr0503『 老に居て野分け前にも夢を観ん 』  へどうぞ!!! ★★★

 


★★★ 

blog.goo.ne.jp

 ★★★

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

フォト瘋癲老仁妄句575『 ちっご風起こす情(こころ)に酔芙蓉 』34-02hsr3002

f:id:heiwanotoride77:20190823195121j:plain

フォト瘋癲老仁妄句575『 ちっご風起こす情(こころ)に酔芙蓉 』34-02hsr3002



★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 瘋癲老仁妄句 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

 

 

 

★ 瘋癲老仁妄句34-02hsr3002

 

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 ちっご風起こす情(こころ)に酔芙蓉

 

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 

 

★★★ 

『 ちっご風起こす情(こころ)に酔芙蓉 』瘋癲老仁妄句34-02hsr3002 - 好奇心全開!!林住期を遊ぶ

★★★

 

 

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

★★★ 

plaza.rakuten.co.jp

 ★★★

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

フォト旅日記zqs0206『 蝦夷鹿 02 』

f:id:heiwanotoride77:20190702221429j:plain

フォト旅日記zqs0206『 蝦夷鹿 02 』



★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

 蝦夷鹿 02

 2019-07-02

 野付半島原生花園

 

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

★★★ 

plaza.rakuten.co.jp

★★★

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま日記で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

『 追憶に花を咲かせん夏山路 』筑紫風575交心zqv0707

f:id:heiwanotoride77:20190602222825j:plain

『 追憶に花を咲かせん夏山路 』筑紫風575交心zqv0707



★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 筑紫風575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 

 

 

★ 筑紫風575交心zqv0707

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 追憶に花を咲かせん夏山路

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――


 

 けいちゃんさん、

 交心ありがとうございます。
 短い生でも長い生でも、たくさんの喜びや悲しみ、人生の味わいをもらって生きてきました。その大部分を、どこかに置き忘れてきたり、勘違いして悪い思い出にしてしまったりしてきているようです。ぼくなんか記憶に残さない、色即是空の理解違いで生きてきましたので、記憶力が身につかぬままに終わろうとしています。

 けれど、記憶というのは、全部、どこかに貯蔵されているともいいます。そうじゃなくても、記憶のポケットを区分けして、記憶をたぐり寄せてでも、再生していけば、多くの記憶が蘇るのかもしれません。

 命はたくさんの恵みの中で、生かされてきたのですから、それらのもらった恵みの半分でもお返しできたらいいのにと念うようになってきました。
 ぼくにはどんなお返しができるのでしょうね・・・

 


 お返しを見つけ出すにも、記憶のポケットから、いろいろの恵みを再生する楽しみを試みてみたいと念います。


 そんな心の共有と人へのお返しの交心ができると与命も、すこしは躍動し、新しい世界も開かれたりするのではないかと、ちょっと、わくわくしてきます。

 


 交心ありがとうございます。
 一歩踏み出せそうです。

 

 

 

 花明かり言葉も灯り交わさんか   仁


 もらい与えて温もりの輪

 

 

 おやすみなさい

 

 

 以上、
★★★

smcb.jp

 ★★★

 

 

 

 > 人間が、どんどん孤独になっていく過程が「遊行期」です。孤独になっていく過程を辛抱する。耐える、衰えを気にしながら暮らしていくというのではなくて、独りで生まれてきて最後は独りで死んでいく。ものごとの完結の時期として、何かあたらしい観点はないのだろうか。
 週刊誌の記事などで、女性の絶頂期のことを「アクメ」という言い方をしますが、もともと「もっとも実りの大きい黄金期」のことをアクメというのです。ギリシャ語だろうと思いますが、「人生のアクメ」というものをどの時期に置くのか。
 いま、あらためて、人生の残りの尻尾のようにくっついている「林住期」から「遊行期」という時期を、人生の大事な一つの時代として再生させる必要があるのではないかと考えるようになりました。
 そのときにいやおうなしに直面するのは、やはり孤独という問題なのです。   。。。五木寛之『続孤独のすすめ』p078

 

 

 老ゆえのアクメを踊れ若葉風   仁


 呆けも憂いも蜥蜴の尻尾

 

 

 追憶に花を咲かせん夏山路   仁


 あの日あのこと甦る時

 

 

 


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

★★★ 

plaza.rakuten.co.jp

 ★★★

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

『 甦る季を踊らん朱い夏 』青のくさみ575交心zqv0907

f:id:heiwanotoride77:20190509204352j:plain

『 甦る季を踊らん朱い夏 』青のくさみ575交心zqv0907

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青のくさみ575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

 


★ 青のくさみ575交心zqv0907

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 甦る季を踊らん朱い夏

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 > 本居宣長が『石上私淑言』という論文の中で、「悲しいときには悲しい、悲しいと心の中で思え」と書いています。悲しいことをごまかしていると、いつまでも心にそれがわだかまって消えないから、今、自分は悲しいんだ、悲しい、悲しいと思えと。そして、それを人に語れと。声に出しても悲しいといえ、といっているのです。
 では、相手がいないときはどうするか。
 丘の上に立って大きな声で「俺は悲しい」とおらべと。四国や九州の方言で「叫ぶ」ことを「おらぶ」というのですが、そのように自分の気持ちを閉じ込めておかないで、吐き出すようにして表現することは大事なのです。
 叫ぶ行為が、歌のはじまりだと言われれば、なるほどと納得します。   。。。五木寛之『続孤独のすすめ』p129

 

 回想の重層回廊燃やせ夏    仁


 言葉踊れば命共振

 


★ 再録はじめ 筑紫風575交心zsq3004
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
     脚下に友の灯明鹿の声
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

> 山里の灯点しごろや鹿の声   お遍路はぐれ
 自ずと鳴ける鹿うらやまし   旅仁

 鹿の鳴く里山の風情、好いですね。
 散歩で鹿の声を聞ける!

 友に誘われて泊まったロッジで、鹿の声を聞きました。
 そのとき、はじめて聞いたことを想い出します。
 もういちど、聞きに行きたいけれど、その友は、もう居なくなりました。

 追憶の友蘇る鹿の声   旅仁
 光陰消えて時の止まりぬ

 

 ☆☆☆

趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ) | 趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS

 ★★★
 

 鹿の声友も交えて今一度   旅仁
 青きままにて集える一夜

 予期せぬことだったけれど、友は、独りで、さっさと、逝ってしまった。
 友の非在は、やがて来るぼく自身の非在を知らしめる。ぼくはぼく自身の非在を、ぼくの内部に、大きく抱え込むことになる。

 

 脚下に友の灯明鹿の声   旅仁
 月も出ぬ夜の宵待ち草よ

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 旅仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

★★★

blog.goo.ne.jp

★★★

 

★☆★☆★☆★☆★ ★ コメントztq30 ★ ★☆★☆★☆★☆★

 

☆☆☆  湖風さん   2016年09月30日 22:26

 旅仁さん、こんばんは^-^

 追憶の友蘇る鹿の声   旅仁

 鹿の鳴き声にお友達を追憶するなんてすてきですね。
 良い句ですね。

 

★★★  青柳仁   2016年09月30日 22:48

 

 湖風さん、
 交心ありがとうございます。
 日が経つにつれて友が身近になっていくのを感じます。自然が形見となるのでしょうね。
 友の死は愛の偏在となって再生されていくのかもしれません。再生は、また、友との新しい関係の創生にもなっていくようです。
 愛も友愛もエンドレスなのでしょうね・・・

 心象の光明ゆらぐ月見草   旅仁
 言葉はなくも魂交じり合う

☆☆☆  湖風さん   2016年10月01日 08:05

 旅仁さん、おはようございます^-^

 >心象の光明ゆらぐ月見草   旅仁

 この句も「光明ゆらぐ月見草」はこちらに迫るものがあり、すてきです。
 ただ「心象の」も具象化されていると読む人の胸に迫りましょう。
 「心象の」では、どうしても「image」と読みますものね。 

 >心象の光明ゆらぐ月見草   旅仁
 ↓
 >>畦道に光明ゆらぐ月見草
 読んでいて、お友達とお二人で行く「畦道」をなぜか浮かびました。
 ↓
 >>海道に光明ゆらぐ月見草
 これも、海伝いの道を友人と歩いている姿が見えてきます。

 旅仁さんがこの友と歩いた道はどこなのでしょう。
 少なくとも「心象」つまり、心の中だけよりも、読む人をさらに引ひきずり込む
はたらきがあると思うのです。

 旅仁さん、気にいらなければ、ばっさりと削除なさってください。湖風

☆☆☆  湖風さん   2016年10月01日 08:21

 追伸:「脚下」は、読み方「きゃっか」でよいのでしょうか?
 「広辞苑」では意味として「足の下」「あしもと」「脚下にひれふす」と書いてあります。「あしもと」と読ますなら「足下」「足元」「足許」でないと。
 どう読ますのかなと気になります。
 これまた、気にいらなければ、ばっさりと削除なさってください。湖風

 

★★★  青柳仁  2016年10月02日 00:50

 

 湖風さん、
 重ねての交心感謝します。
 その上、俳句にもならぬ575言葉あそびに添削ご指導までいただきありがとうございます。忙しい身の貴重なお時間を割いていただいて心傷みます。
 文芸の素養もなく、無才不作法、自堕落に余命を楽しませてもらっています。学生の頃までは好奇心旺盛で、文芸の道も夢のうちの一つでしたけれど、記憶力も集中力もないことを思い知り、断念、わが身にあったあそび心のひとつで自足しています。
 当時ドロップアウトのスタンスが流行っていましたので、ぼくも真似して表街道から落ち零れてしまいました。落ち零れスタンスのままで、自分なりのわがままを押し通して、気がついたら半生を終了していました。歌の文句じゃないけれど、振り返っても、ただ風が吹いているだけ・・・
 残る余生も、風の吹くままを命の手綱に、極楽とんぼをあそんで往生・・・と念っています。

 友が亡くなって、見えるものをどう見るかが、見えないものをどう見るかに、意識が変容していくのを感じています。学生時代以来、不思議な縁で、年二度の一泊の旅をつづけて50年を迎えようとしていました。学生時代、気がつけば地下の喫茶で煙草を吹かしていた気分で、50年一泊の旅に隠ってきたのでした。この夏の旅は、6人だったのに、5人の旅になっていました。けれど話題はどうしても亡くなった友のことに戻ってしまいます。いなくなってはじめて、友の内面に入り込んでいくのでした。それは友との新しい巡り合いになっていくのです。今まで語られなかった、あるいは見えていなかったものが、語られ、見えてくるのです。透明人間になって、夏の旅に参加しているような念がみんなの中で共有されていくのを感じます。
 その出会いの再生を言葉あそび575でスケッチして楽しもうと念っています。
 亡くなった友のスケッチは、真似をすれば、<風景やみんなといっしょに せはしくせはしく明滅しながら いかにもたしかにともりつづける 因果交流電燈の ひとつの青い照明です>という言葉あそびです。

 月に観ん青い照明月見草   旅仁
 浮かび上がりて降りてくる友

 俳句は観念の説明ではない、といわれますので、ぼくの575は俳句の舞台には昇れません。ぼくは観念の言葉あそびを楽しませてもらっています。575は調子がいいので、言葉あそびには重宝なんです。

 脚下に友の灯明鹿の声 の「脚下」は、やはり真似観念あそびですが、「看脚下」を真似して、読みは「あしもとに」と5音で読んでもらいたいと念います。大切なものはいつでも脚下に在るんだよ、大切な友はいつでも脚下にいてぼくを見守り、ぼくの道標を照らしだしてくれている、と言葉あそびしました。夜鳴く鹿の声を聞いたことがないというぼくの言葉を覚えていて、友は求菩提山で遊んだ後、椎田の谷の奥の暗い暗い林道を登りつめた所にあるロッジに宿をとって、ここで鹿の鳴き声を聞くことができるよ、と教えてくれました。耳をすまして待つと、鹿の鳴き声を聞くことができました。その友が亡くなったのですが、日が経つにつれて、その存在が大きくなっていくのを感じています。

 聞き耳を立てれば聞こゆ鹿の声   旅仁
 友に誘われネアンの旅路

 ご教示感謝します。
 俳句の王道を歩けず、やっぱり外道の観念あそび575で、友の再生を楽しませてもらいます。
 笑って、ご寛容ください。

☆☆☆  湖風さん  2016年10月02日 07:42

 旅仁さん、おはようございます^-^
 
 聞き耳を立てれば聞こゆ鹿の声   旅仁

 この句は素晴らしい俳句ですね。俳句一句、どこを切り取っても具象的で読む人の心の中に、す~~っと入ってきますね。
 亡くなられた方も、これだけの思いで俳句詠んで戴ければきっとあの世で喜んで居ることでしょう。
 やがてはお友達の所に逝く身なのです。
 それまで、大いに、「言葉遊び」を楽しんでください。
 俳句は所詮ことば遊びなのですから。お友達に合掌・・湖風 

 

★★★  青柳仁  2016年10月03日 23:18

 

 湖風さん、
 お心配りとご寛容のこころに重ねて感謝します。
 > 聞き耳を立てれば聞こゆ鹿の声 への賛意もいただき、ぼくの言葉あそびを笑ってご寛容くださる俳人さんにめぐり会えてHappyです。
 俳句の心にも季語のこころにも、作法や意味の深さなど、知らない世界、感じとれない心を学ばせてもらって、感動が溢れるような余生を味あわせてもらっています。
 なによりも無邪気に言葉あそびに熱中させてもらえることがいちばん嬉しく念います。
 ありがとうございます。

 時空超え人つなぎたる鹿の声   仁
 言葉の宿すいのちとこころ

 

☆☆☆  研人さん   2016年10月01日 12:28
 

 遊仁さんは友を偲び
〈鹿の声友も交えて今一度〉

 鴎外は当時の世相に慷慨して
 〈踊る影障子にうつり三味線の鳴る家の外に鹿ぞ啼くなる)と詠む

 八一は夜の奈良の街に鹿の鳴き声を聞いて
 〈かすがの の よ を さむみ か も さをしか の まち の ちまた を なき わたり ゆく〉

 鹿の鳴き声にそれぞれの思いを託しています。
 鹿はどう鳴くのか・・・芭蕉は「ぴいと啼尻声悲し夜の鹿」

 旅仁さんが聴いた鹿の鳴き声は?

 

☆☆☆  青柳仁  2016年10月03日 21:43

 研人さん、
 いつもご教示と啓発ありがとうございます。
 鴎外さん八一さん、そして翁と大御所さんたちの鹿の声に人の思いの陰翳が交叉して人生模様が織り込まれていくような気がしてきます。
 鄙隠り凡愚仁の及びもつかない深い世界ですけれど、小さな世界にも小さいなりの人間模様が、それぞれに、明滅しているのを感じます。
 友に連れて行ってもらったところは、それはそれはおどろおどろしたところで、後にぼくらは「注文の多い料理店」とそのロッジを呼ぶようになっていました。
 其の夜も、泊まり客はぼくらだけで、雨模様でしたけれど、静かに更けて行きました。夕食後に、静けさも静まりかえった中で、遠くで、心細いような、ピィー~ッという鳴き声を聞きました。間を置いて三回ほど鳴きました。
ぼくの聞いた鹿の声は、想像していたような牝恋いの切ない情は感じさせない、哀しい響きのものでした。芭蕉さんの「尻声悲し」の情感がまだよくわかりませんが、あえていうなら「存在の哀しみ」のような感じです。
 ぼくの人を恋うるこころは、パッションの共有ではなく、あわれの共振のようなものですけれど、鹿の鳴き声にもあわれを感じるようになっているのかもしれません。

 

 あわれわれ鹿なるひとにつのる恋   旅仁
 失いし日々蘇る時

 

 再録 終わり

 

 

★☆★☆★☆★☆★ ★ 作 zqv09 ★ ★☆★☆★☆★☆★


★ 青のくさみ575交心zqv0907

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 甦る季を踊らん朱い夏

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 


 > 良寛歌谷1212 いざ歌へ我立ち舞はむひさかたの今宵の月にい寝ねらるべしや 

 > 良寛歌谷1214 風は清月はさやけしいざともに おどり明かさむ 老の名残りに

 美しい月を見て、じっとしておれない良寛さんがいた。
 晩年の良寛さんは木村家に寄寓して、死病となる直腸癌を患っていた。良寛さんは死を前にしても、普段の自分を鼓舞して、村の人びとと暮らしを共にし、悲しみも喜びもいっしょに分かち合うスタンスを失うことはなかった。
 真似良寛さんの道標のひとつである。

 

 甦る季を踊らん朱い夏   仁
 青のまんまにはだか魂

 


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

★★★ 

blog.goo.ne.jp

 ★★★

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

『 散るさくら忍びの月を幻視せん 』筑紫風575交心zqv0206

f:id:heiwanotoride77:20190503234031j:plain

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 筑紫風575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

 

★ 筑紫風575交心zqv0206

 

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 散るさくら忍びの月を幻視せん

 

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 

 

 武蔵さん、

 ご丁寧な交心もらいありがとうございます。
 ぼくも夢をよく見る方でしたけれど、古い夢とか、突拍子もない話とか、怖い夢などです。最近は、よく、先に逝ってしまった友が夢に現れてくれるようになりました。特別何かをするわけでもないのですけれど、しみじみした感じで、醒めたあとに、いろいろ考えます。
 武蔵さんが<「自分にかかわってくれた人たちへのお詫びのこころ」の反映のような気がします>とおっしゃることの友への「お詫びのこころ」が強くなってきています。強いつながりを持ってきていて、わかり合えてきていたと念っていたのに、こころの深いところでは、何一つ語りあえていなかったことを知りました。今さらどうなるものでもありませんが、やり直せるものならやり直したいという念いの強くなっていくのを感じています。
 触れあえなかったこと、語りあえなかったこと、大切なことは何だったのかを、考え直していますが、まだつかめるものがありません。
 50年つき合ってきた仲間で、5人残されたましたけれど、<「ごめんな」と「ありがとう」の二つ>のこころを大切にして、おなじことを繰り返さないように念じたいと想います。
 そしてこの<「ごめんなさい」と「ありがとう」の二つ>のこころは、なかまうちだけのことではなく、隣人に対しても、失わないようにしていきたいと念います。

 

 

 

 さびしさや泣くも笑うも鹿の声   仁


 こころいっぱい愛おしまんか

 

 

 以上、
★★★ 

smcb.jp

★★★

 

 

 

 > 老・病・死が時間をかけて成熟し、終末に向かっていくのを、ただ手をこまねいて眺めているのも一つの生き方だ。あるいはその腐敗、発酵の過程にすすんで身を躍らせていくのも、もう一つの生き方だろう。とはいえ、生・老・病・死という人生観がわれわれに提供してくれる選択肢は、むろんそれにとどまらない。
 たとえば、死の後方に、美酒のような白骨の領域をげんそうさせてもくれる・・・。
 われわれの人生は、死を迎えてもまだ終わっていないのである。   。。。山折哲雄『生きる作法Ⅱ』p020

 

 

 死にもまた躍動ありや木の芽雨   仁


 彼方に在るちゅう玄牝の門

 

 

 散るさくら忍びの月を幻視せん   仁


 後生念えば今生躍る

 

 

 


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

 

 

★★★ 

blog.goo.ne.jp

 ★★★

 

 

 

 

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★